「社会化期を逃したら もう手遅れ?」
    そんなことはありません
    犬は、いつからでも学びます
    大切なのは、“その子らしさ”を大切にしながら
    人と一緒に心穏やかに暮らすためのルールを少しずつ整えていくこと
    当教室では、初めての方にはまずプライベートレッスンをご案内します
    焦らず、「できた✨」を重ねていく時間から始まります
    やるべきことが明確になってから
    科学的な学習理論に沿ってステップアップ
    無理なく応用が効く 楽しいトレーニングをご提供します
    今からでも遅くありません。
    「できるようになる」を一緒に体験してみませんか?
    わんちゃんの長所はそのままに 短所は人様のご迷惑にならないように
    心穏やかに 楽しい犬生を送ります
なぜプライベートレッスンなのかはこちら→ 犬の学習理論について
「動きがスムーズになると 気持ちも落ち着いてきます」
    体の使い方が上手になると、ムダな動きが減り
    わんちゃんも自然と落ち着いていられるようになります
    実は犬の体は 横に動くのがとても苦手
    鎖骨が小さくてほとんど動かないため
    横に踏み出す代わりに頭を振って方向転換します
    
    そのぶん 動きが大きくなりがちで どうしてもドタバタしてしまいます
——四輪の車が真横に20cm動こうとしたら…切り返しがちょっと大変ですよね
    さらに犬は『前足に体重の6割以上がかかる“前輪駆動”』の動物
    後ろ足はついていくだけになりやすく 年齢とともに衰えやすい部分でもあります
    お散歩や走るだけでは鍛えにくい筋肉やバランス力は
    トレーニングでしっかり補っていくことができます
    
    元気な体と落ち着いた心を育てるために——
    今できることを 楽しく続けてみませんか?
