ご家族とわんちゃんが一緒にお越しいただき カウンセリングとトレーニングの体験 をしていただきます
    ご家族のご事情・わんちゃんの体格・性格に合わせてオススメのクラスをご案内いたします
     
    カウンセリング後 入園のお申込・お支払いをお願いいたします
    入園日を決定します
    通園バッグをお渡しいたします
    ようちえんの様子はオンライン(クラウド上)で共有させていただいております
     
     
     
    入園は 生後16週齢までの仔犬の社会化期がオススメです
    社会化期は 好奇心旺盛で警戒心はまだ育っていないので 何にでも柔軟に対応し吸収することができる時期です
    この時期に 安全で楽しい経験を積むことで 将来いつでもどこでも穏やかに過ごせるメンタルを作り上げることができます
     
    では この仔犬の社会化期を逃してしまったわんちゃんは『おしまい』なのかといえば そんなことはありません
    『犬は一生涯 学習します』
    ただ それまでに身についたイメージや行動を変えるには時間がかかります
     
    犬が苦手だったわんちゃんが駆け回るようになり
    ご家族以外の人を怖がっていたわんちゃんがニコニコ近づいてお膝に乗ってくれるようになったことを幾度度なく経験しております
    ただ走らせるだけ遊ばせているだけではなく オビディエンス・フィジカルトレーニング・お散歩などトレーナーと向き合う時間を設け その子に合わせた楽しめる環境を提供しております
    私共も 大変な労力となりますが この子たちを切り捨てず たくさんの笑顔が見れるように導いていきたいと考えております
     
     
    ⑴ 普段食べている食事
      1日3回食以上:1回分の量がわかる形でお預かり中に与える分をお持ちください
      1日朝晩2回食:朝食を半分与えて残りをお持ち下さい
    ⑵ ごほうびになる食べ物(ドライではなくジューシーなお肉がオススメです)
    ⑶ ハーネス
    ⑷ クレート(扉が外せるプラスチック製のものがオススメです)
    ⑸ クレートの中に敷くもの(毛布・クッションなど)
    ⑹ クレートの目隠し用カバー(大きな布・バスタオル等 お昼寝時のカーテンの役割)
    ⑺ タオル2枚(くち拭き・足拭き・お散歩後の足回りお腹周りの清拭)
     
     
    以下初回のみ必要。登園日前日までに公式LINEへお送り願います
    ⑻ わんちゃんの1日がわかるメモ
       ex.6時起床・おしっこ、6時半お散歩・ウンチ、7時朝食…
    ⑼ ご家族の身分証明書(運転免許証など住所確認のため)
    ⑽ ワクチン接種証明書(直近のもの)、狂犬病予防接種証明書
    ⑾ チケットカード(登園時に提出)願います
     
    ※仔犬に限りワクチン接種していなくても入園可能です
    ※一歳以上のわんちゃんの混合ワクチン証明書は3-4年以内のもので可(学会発表に基づく)
    ※咳・嘔吐・下痢・皮膚の痒みのあるわんちゃんは登園できません 獣医師の指導のもとお越しください
    ※法令通り狂犬病予防接種と登録をお願いします